2014-01-01から1年間の記事一覧

駅のショーウィンド 

通路脇で商売をしているような違和感がある、直接物を売っていればまだマシと云う気がするのだが。 でも、これがやってみたかったのだ。 このざらざらとした感じ。振動でだろうか、ショーウィンドの中の絵は、曲がってしまっている。 それでも、何人かは立ち…

葡萄と岡本文弥

葡萄の実を描くなどというのは、子供の頃以来だと思う。記憶に無い。 恐らくは、その余りにも人工的な完成度に指食が動かなかったのだろう。 今年はどうした訳か、あちこちから葡萄の到来が多いので、ふと筆を執った。 朝刊に岡本文弥の記事があり、気になっ…

ヤマボウシ

先日、風呑窯を訪れた時に、ヤマボウシの実を分けてもらった。 その時の喜びが今も続いている。単純なんだろうか。 絵にしたから、それは見るたびに甦ってくるだろう。 幸せとは何なのだろうと、改めて思う。 奥多摩の山の上にある窯を訪れた喜びとは、何な…

以前住んでいた家の隣のお婆さんが、足元もおぼつかないのに、外へ出て草取りをしていた。 地面を這うようにして、いかにも大義に見えたが、気持ちが良いのだと話してくれた。 昔は学校でよく草むしりをさせられた。 家でもさせられた。 何かの罰で命じられ…

松虫草

机の前に座って仕事をし続けていると、変な追いつめられ方をして、おかしくなる事がある。 そんな時には山を眺めたり、川の音を聞いたり、雑草を抜いて土に触れると、正気に戻る。 自然が総ての源である。 ガンの手術を終えて、近所の人が帰ってきた。 訪れ…

久しぶりに、日暮れのベランダに出て一服する。 空を眺めると秋の雲だ。 今年は入道雲を見ただろうか? 土砂降りの雨と照りつける陽射しの強さに、空を見上げる余裕もなかった。色彩は人の感情に強く働きかける。 秋の空の澄んだ青はすがすがしいが、寂しい。…

お盆をすぎて、朝晩は秋の気配が強くなってきた。 体力の限界を感じ、息のあがる毎日だったが、すこし楽になってきた。 春に作ったミミズ・コンポストも、真夏の暑さを越えて、順調に生ゴミを処理してくれている。 捨てたゴミの中の種が発芽すると、熱を出す…

8.15 DONIJIRO3 三美神

8.15に発行予定のDONJIRO3が印刷の関係で遅れてしまったので、イラストの一部を載せる。発行は月末になりそう。 今日は正午のサイレンを合図に黙祷を行った。久しぶりの事だ。それだけ戦争が身近かになってきたのだ。 なぜ、あんな戦争を引き起こしてしまっ…

中国的身体

このモデルさんの筋肉のつき方や、身体の動かし方が不思議で、ずっと何をする人かと気になりながら描いていた。 もしかしたら中国人なのか? 終わり近くになって、動きは太極拳だとは判ったのだが。 なんで裸婦を描くのかと言われると、いろいろ理由はあるの…

椅子

長い間、スケッチもしていない事が気にかかっていた。 判ってはいたが、具体的に日数にして、何に追われていたのか思い返してみるのは恐ろしい。 禄な事をしていなかったはずだ。 変化を求められているのは知っていた。しかし、新たな事を完成させるにはそれ…

蕗の薹

清美さんが山葵田の横に生えていたといって、蕗の薹を届けてくれた。 店で売っているのを横目に、土地の物が出るまで我慢をしていたのだ。鍋の湯が沸いたので早くしろと急き立てられて、手短に写生する。 早速に蕗味噌にして、飯を食う。畑の雪も少なくなっ…

空豆

大きな鞘に入った豆の数は少ない。 でも、この形に愛嬌があってよろしい。 塩ゆでにして肴に。 季節の味わうのは嬉しい。

サルスベリとドア

大分気温が緩んできて、雪も僅かとなった。 ホッとすると同時に、あれこれの溜った雑事が吹き出してくる。 まぁ、雑事以外にさしたる用もないとは言えるのだが。 この春先の纏まらない、なにか薄ら寒い感じが世相と相まって強まってくる。 嫌な感じだ。 昨日…

手紙

筆書きの手紙をもらう事が、めっきりと減った。 炬燵に入って、かん酒をしながら、ぼちぼちと手紙を読むというのは、もう失われた楽しみなのだろうか。 こんな贅沢な日常を過すことが、許されなくなったのだろうなぁ。

コップの中のネギ

台所のコップにネギの使い端が入れられていた。 その濃い緑の美しさ。 ここから春が生まれそう。

フレーム・ザック

先日の大雪で、自衛隊の支援物資を取りに行ったり、配ったりというので、30年ぶりに活躍をしたフレーム・ザックを片づけた。 古いデザインと素材だけど、ちゃんと役に立った。 錆びついた金具を交換しようかとも考えているが、もう出番がない方が助かるの…

写生

若い時には写生が好きではなかった。 学習や下準備という意識があって、絵の具を塗りたくて仕方なかったのだろう。 今では、写生が好きになっている。 クロッキーは時間が短いので、思考をいろいろの角度から探る事ができるところがよろしい。 なにしろ、目…

融ける雪

南側の雪は大分溶けてきた。 頑固な北側の雪もきょうはだいぶ溶けた。このまま行って欲しい物だ。 小河内地区は、雪崩の心配で未だに路線バスが運休している。

三月の個展案内状が届く。

窓辺の植物群

窓辺の皿上の植物群だ。 花が咲いているのだが、もうドライフラワーになっているのかもしれない。 葉も、形だけが残っているのかもしれない でも、彼らが生きている事は判る。 絶えないように、ときどき水を補っている。 春になって彼らが動き出すのを待って…

デンドロビウム

ありふれた、花の大きくて栽培のしやすいだけの株で、もう我が家に来てから数年は経つだろう。 手入れが悪いので、鉢からはみ出して、勝手にのたうち回っている。 それでも花が咲くと美しいと思う。写したくなる。 店頭で並んでいた時と違って、花の生きる姿…

泣いた後

磚茶

こんなお茶を飲むようなことになるとは。 いやはや嘆息すべきか、慶賀すべきか一瞬迷うが、まぁ、画題となったから、喜ぼう。

正月の日向ぼっこ

日向ぼっこをしながら、窓の前の冬木立を写す。 正月三日目にして、やっとのんびりとする。 執行猶予も今日までだなぁ〜